過去1年のマッチング数:3,091
登録物件数:8,982
企業会員数:1542※2021年12月現在 グループ企業実績含む

スタッフブログ!

店舗販売、Zoom販売で 実際できるのか?

投稿日:

<百貨店、専門店、小売業のあり方>

ニュース記事 

日経クロストレンドのニューストピックス

三越伊勢丹 Zoom接客でランドセル成約5割、見えた「売れる商材」

阪急阪神百貨店がオンライン接客サービスを本格化、LINEやZoomで顧客からアプローチが可能に

動画販売の元年とも言われる2020年コロナ時期

今までは動画オンラインで販売なんて。。お客様を施設、店舗へ来店頂くことが第一目的であったのですが、、

ついに店舗からオンライン販売会をする時代がスタートしました。ネット通販を超える新しい販売スタイルへの時代になり、10年以内に新しいマーケット産業を支える企業が出てき、販売形態の主流になることでしょう

では既存百貨店、店舗でいうと、

都市部の店舗、百貨店は観光客、富裕層などがメイン顧客

郊外の店舗は大型化した店舗による地域No1、または店舗内のオンラインスタジオから世界中へ商品説明を配信していき、販売をしていくモデルだと思います。もちろん、物流網は解決要因がありますが、10年後は十分可能性あると思います

ネット通販を超える新しいパラダイムシフト、そろばんから電卓、暗記・経験からシステム管理みたいに、ネット×店舗の新しいツールとして活躍できると考えております。

新しい取り組み、是非とも応援したいです

-スタッフブログ!

執筆者:

関連記事

2021年3月後半に入ってからのショッピングモールの動向

緊急事態宣言明けの現状について/コロナ・緊急事態宣言後のショッピングモール 3月に入りショッピングモールの秋価格が活発に動き始めました 駅ビル などなかなか出てこない物件も 動きが出てきております 最 …

大阪における商業施設の未来予測

緊急事態宣言における商業施設のテナントの 入れ替え状況からみる、未来予測 今後の予想  首都圏におけるイオンモールとららぽーとのテナントの出店と退店 データを見たところ、半年間でかなりの退店 …

フランチャイズショー大阪の開催延期

フランチャイズショー大阪の開催延期 https://messe.nikkei.co.jp/fc/ 今回、フランチャイズショー大阪での出展を予定しておりましたが、残念ながら秋 10月 の開催に変更になり …

駅ビル・百貨店・大型商業施設の出店視察レポート①

コロナで生活様式が変わる中、商業施設の出店も多様化、今週は弊社サポート企業さんの都内開店視察。 まだまだコロナの影響により店舗の売り上げは順調とは言えないかもしれませんが、コロナが開けた後は新しいチャ …

SCジネスフェア感想

約4日間のビジネスフェアが無事に終わり 300社以上の 企業さんが来客いただけました。DX 2リモートワーク出展リーシング 新しい時代のスタートです 今年は初めてのリモート展示会・10年以上参加させか …

希望条件登録はこちら